Back

HOME

 

貸し出し工具紹介

design by 四季自然建築アトリエ, build by とうぎ建設

下記に、よく使われる工具をご紹介します。
「こんなことをしたいけど・・・」とぜひご質問ください!
動画でも紹介しています。→→→
 

丸ノコ

のこぎりの刃はとても欠けやすいです。 間違えて釘などを切ってしまうと、実際に釘は切れてしまいますが、 チップは飛んでしまいします。
そうすると、その分だけ切れ味が悪くなります。 切断面がきれいではなくなっていきます。
刃はとても大事なんですが、買うとそれなりの値段がします。 なので、刃は別に買ってくださいというお店が多いです。
*刃の選び方
プロの人たちが使うような、効果なものでなくていいと思います。
「値段が高い=耐久性」があるということになります。

ジグソー

刃をミシンのように上下させて切断する電動工具で、 お家の古い家具を捨てたい時に、解体する時などに役立ちます。
のこぎりより早くカットができるほかにも、 例えば、板に丸い穴をあけたい、曲線でジグソーパズルを作りたい、など曲線にも切れます。
対象は厚み3cmくらいの木材と薄い鉄の板で、それぞれの刃のご用意あります。

インパクトドライバー

回転と打撃の機能を持った、電動ドライバーです。 多用途に、ネジ締め、ビス留めはもちろん、ボルトやナットの締め緩め、穴をあけることもできます。
操作する部分がとても少なく、右回り、左回り、スピードの調整は、人差し指だけです。
ドリルは、穴をあけるもので、木用、鉄用、コンクリート用があります。
ドライバーは、プラスマイナス、ソケットレンチがあります。

ハンマー

釘を打つ、抜く、道具です。

ドリルビット

インパクトドライバーの先につけるものです。 穴あけ用、磨くもの、直角にネジをしめるもの、狭いところのネジ用など多種あります。

先端工具

インパクトドライバーの先につけるものです。 穴あけ用、磨くもの、直角にネジをしめるもの、狭いところのネジ用など多種あります。

KARCHER 高圧洗浄機

ホースより勢いよく水が出て、高圧による洗浄ができます。
おすすめは、車の掃除、土間の床の掃除。 少し難しく注意が必要ですが、木のデッキや、木の玄関戸もきれいになります。
これ以外に、水道のホースが必要になります。 汎用のソケットがつながります。

ドラム

延長コードが巻き付いているもので、
一般的な家の周りで活躍します。
屋外用としてお使いください。

延長コード

屋外用にお使いください。

押引鋸

普通ののこぎりと違って、刃が細く、無理をすると折れてしまいます。
細いので、曲線に切りたい時や、小さい範囲を切るのに活躍します。
電気工事時にスイッチボックスを作るのに便利です。

電気工事セット

電気工事士2種の試験で使う道具です。
基本的に資格がないと使えない工具です。