この部屋は、もともとは車庫です。
車庫2台分ある1台分を趣味の部屋に改造しました。
当木建設では厚さ9mmほどのベニヤを壁に帯状に貼り付け、窓、床、扉に少し手をいれました。
あとは、お客様が趣味の釣り道具を飾り付け、くつろげる空間にアレンジされています。
|
カウンターはキッチン横から部屋の右側までずっと伸びていて、キッチンの横で子供さんが
宿題をやったり本を読んだりできる空間を考えました。そこにお客様が飾り付けをしました。カウンター上にある小ぶりでかわいいシャンデリアは、ガラスがとてもきれいに輝いています。小物を飾るのが好きだと建築当初から聞いていたので、飾る場所を造りたい、その思いも含め計画しました。
|
1階と2階の珪藻土の壁、全てご自身で塗られました!
すごいバイタリティです。お客様のほうでも遊ばれて、ビー玉を入れたり、コテのあとをわざとつけたり、珪藻土の出来栄えも、
塗り始めと一番最後のころでは仕上がりが違ってくるという、家づくりをお客様の方でもとても楽しんでいただいたのが印象的なお家です。
|
塗装の壁を楽しみたいということで、ビニールクロスや
布クロスの雰囲気では味わえないようなペンキ仕上を選択。ペンキ仕上は、マットな感じが落ち着いて見た目しっとり乾燥していない雰囲気があります。
工程は、塗装を塗る専用のクロスを貼って、さらに塗装をする。この塗装をするところをお客様ご夫婦で塗りました。お二人お仕事をしながらで忙しかったと
思いますが、とてもよい仕上がりになりました。
|
美大出身の奥様が、鉄の彫刻をされている方で、この家づくりに生かしたいと、階段の手すりをつくりました!
取り付けも、芸術家、職人さんを思わせる雰囲気のお友達が来られ、とても素敵に仕上がりました。また、階段部分も全部収納にしたいと、一段一段箱を組み合わせて、手前が収納、
裏側が本棚でとても面白い階段となりました。作るのは大変だけど、唯一無二かなり素敵なお家です。
|
壁に珪藻土を塗りました!
|