Ie
TOP > とうぎ建設は、こんな家がいいと考えます > 地の家という考え方

「地の家」はわが国家づくりの文化の正統な継承者である。


 「地の家」がハウスメーカーを凌駕できるほどに存在を高めなければ、
 地域の家を地域で造れる時代など到底創れるものではありません。
 ならば、「地の家」と「ハウスメーカー」は何が違うのか。という議論になります。
 その違いは、「哲学」以外にない。家づくりに向き合う姿勢、家づくりにかける
 思い、施主や地域に対する尊敬、長く培ってきた技術や道徳、
 ・・・金儲けや会社の発展のためではなく、誠実に、愚直に、
 命がけで家づくりに向き合う、その姿を示すこと以外に、「地の家」がブランドとして
 人々の心を動かすことはできない、そう考え一項目、一項目
 吟味を重ねながら完成したのが「地の家 八誓」です。
 私たちは、地の家ネットの仲間を迎えるにあたり何より大事にしたのは、
 会社の規模や、実績や、そんなものではなく、ひたすら、この「地の家八誓」を是と認め共有できる人に参加をお願いし ようということになりました。

 私たち家づくりに携わるものにとって、
 技術や金よりも大事なものは誠心誠意家づくりに向き合う気持ちであり、
 わが国匠文化の源流もそこにあると思うのです。
 その気持ちを失ったら「地の家」はもう「地の家」でなくなると思うのです。
 今私たちが「地の家八誓」を掲げ て集うのは、私たち「地の家」だけが
 日本の家づくりを担うにふさわしい正統な継承者であるという自覚と誇りがあるからです。

 このことにご納得いただけた方には、
 ぜひとも「地の家」の仲間にご参加くださるようお願いします。


地の家ネット (地の家の活動について詳しく知りたい方はこちらをクリック!外部サイトに移動します。)


      <地の家八誓>

    一、私たちは、
        わが国匠文化の正統な継承者であることを自覚します。
    一、私たちは、
        連帯して地域の家を地域で造る社会を目指します。
    一、私たちは、
        地域を豊かにする家づくりに努めます。
    一、私たちは、
        Do for sumiteの心でお施主様に尽くします。
    一、私たちは、
        地域の文化、環境を大切にした家づくりをします。
    一、私たちは、
        地域の住まいの守り人として働きます。
    一、私たちは、
        互いに学び、助け合って地の家の発展に励みます。
    一、私たちの誇りは、嘘のない仕事をすることです。